【岩松勇人のビジネスパートナー】0235.【副業】Craudia(クラウディア)で稼げない7つの理由
こんにちは、ビジネスゼロイチ実戦チャンネルです。
今回は、クラウドソーシングサイトCraudia(クラウディア)で稼げない原因と改善方法について解説をしていきます。

もしCraudia(クラウディア)で稼げていない場合は、ぜひ参考にしてみてください!
稼げない原因
まず、Craudia(クラウディア)で稼げない原因ですが、主に下記の7つが挙げられます。
- 参加申請数が少ない
- 単価の低い仕事ばかりに応募している
- スキルが低い
- 実績が少ない
- 評価が少ない(低い)
- プロフィールが充実していない
- セキュリティが整っていない
この7つを改善するだけでも十分稼げる可能性が高まります。
それぞれ説明していきます。
参加申請数が少ない
まず、参加申請数が少ない、ということについてですが、これは他のクラウドソーシングサイトで言う、応募数のことです。
参加申請は募集画面の右上から行うことができますが、参加申請数が少ないと、採用してもらえる可能性も少なくなってしまうので、稼げる金額もどうしても低くなってしまいます。

参加申請はしたとしても、100%採用されるわけではありません、、3〜5件応募して1件採用してもらえればいいかな、くらいの感覚と思っていただいた方がいいです。
そのため、1つの仕事にこだらわず、できる限り申請数を増やすことを意識してみてください。
もし申請が被って複数の仕事に取り組まなければいけないことが不安な場合は、本命の仕事だけ参加申請をし、他の仕事は「クライアントに質問する」というところから連絡をするようにしてみてください。

これをすると、すぐに採用されることはなくなるので、返事がきても、採用してもらえそうなところから選んでいくことができます。
当然、こちらが採用して欲しいと思っても、相手が別の方を採用する可能性もありますが、まずはこのような仕事を受けられる可能性があるところを複数見つけておくことが、仕事をするための1つのステップとなります。
また、応募期間は短いことも多いので、できる限り興味がある案件がある場合は、全てに連絡をしておくことがおすすめです。
自分の希望に合う仕事をしたい場合は、この辺りをまずは意識して進めてみてください。
単価の低い仕事ばかりに応募している
次に、稼げない原因である、単価の低い仕事ばかりに応募している、ということについてですが、
Craudia(クラウディア)では仕事の種類によって単価が大きく異なります。
例えば下記の仕事は〜10000円となっていますが、

実質、取り組んでいただける報酬は100件×20円=2000円となっています。

他の仕事を見てみると、こちらも〜10000円となっていますが、

1件50円のため、もし100件取り組んだとしたら、5000円の報酬になります。

当然、それぞれ仕事内容は異なり、かかる時間も変わる可能性もあるかもしれませんが、
実際にやってみたら、2つの仕事どちらもかかる時間は変わらない、ということもあります。
そのため、とにかく簡単そうだから、という理由だけで仕事を選んでしまっていると、時間に対しての単価が低い仕事に取り組んでしまうこともあるので、どうしても稼げる金額は少なくなってしまいます。
副業で取り組む際は、取り組める時間が限られるので、その時間内でいかに高い単価の仕事に取り組めるかが稼げる金額に関わってきます。
もちろん、今回紹介した仕事以外にも仕事は多数あるので、できる限り複数の仕事を取り組みながら、自分の時間を有効に活用しながら稼げる仕事を選んでいくようにしてみてください。
スキルが低い
次に稼げない原因である、スキルが低い、ということについてですが、
どこのクラウドソーシングサイトでも、依頼者はスキルの高い人を探していきます。
スキルがある人には色々な仕事がお願いできるし、教える手間も少なくすることができるので、報酬も高くなっていきます。
それに対し、スキルが低い場合は、どうしても受けられる仕事は限られてき、誰でも取り組める仕事ばかりになってしまうので、単価も低くなってしまいます。
例えば、同じファッション系の記事作成でも、下記のように金額が大きく異なってしまいます。


当然、取り組み方によっては上の募集でも大きな金額を稼ぐことはできるかもしれませんが、ほとんどの場合、高い単価で依頼されるものに報酬が届かないことが多いです。
この単価の差はほとんどの場合、求められるスキルで異なるものになるので、もし高単価の案件を受けていきたい場合は、スキルを上げていくことが重要になります。
実績が少ない
次に稼げない原因は、実績が少ない、ということですが、
実績も先ほどのスキルに繋がるところにはなります。
実績がある人ほど採用がされやすくなり、仕事に取り組んだ実績がない人ほど、採用がされにくくなります。
そのため、もしこれまで全く取り組んだことのない仕事で、単価の高い仕事に取り組もうとしても、取り組めないことがあるので、まず実績がないうちは単価が低くても実績作りを進めた方が良くなります。
もし実績がない場合は、いきなり単価が高い仕事を受けられない可能性もあるので、実績作り方進めてみてください。
評価が少ない(低い)
次は評価が少ない(もしくは低い)ということですが、
これは実績に近しいものとなりますが、より目に見えるところで採用の判断がされるところとなります。

いくら口頭で仕事の実績があると言っても、他に評価が高い人がいれば当然その人の方が安心して任せられる可能性があるので、その人が優先して採用される可能性が上がってしまいます。
そのためまずは、1つでもいいので、いい評価をもらえるように、簡単な仕事をしておくことが大事となります。
評価については、下記のような簡単なアンケートに答えるだけでも頂けたりするので、すぐに終わる細かい作業を受けて、いい評価をいただくようにしてみてください。

もし評価が悪くなっている場合も、このような細かい仕事をこなし、いい評価を貯めた方がいいので、もし評価が悪くなってしまった場合は、しっかりと誰でもできる簡単な作業をこなし、いい評価に戻すようにしていきましょう。
プロフィールが充実していない
次にプロフィールが充実していない、ということですが、
実績がない場合や、評価が少ない場合、プロフィールの内容が採用の判断基準になることが多いです。
そのため、プロフィールはしっかりと充実させるようにしましょう。
プロフィールの充実度はマイページの部分で確認することができるので、「総合充実度」を100%にするように作成を進めてみてください。

セキュリティが整っていない
最後は、セキュリティが整っていないことについてですが、
これは、採用に大きく影響することはないですが、セキュリティを気にする依頼者もいるので、その方の場合は、採用にならないこともあります。
そのため、セキュリティ環境はしっかり整えていくようにしましょう。
セキュリティ関係は、プロフィールのところに記載されているので、“ウイルス対策アプリ”の導入と、“パスワードロック”をしっかりかけるようにしましょう。

以上7つが対策できれば稼げるようになることが多いので、もしうまく稼げていない場合は、これらを実施して改善してみてください。
まとめ
今回は、クラウドソーシングサイトCraudia(クラウディア)で稼げない原因と改善方法について解説させていただきました。
稼げない大きな理由は今回の7つになり、それぞれ改善も難しくないので、もし思うように稼げていない場合は、今回の内容を参考に改善を進めてみてください。
Craudia(クラウディア)は稼げる案件は多く、時給で稼げる案件もあるので、まずは単価が低くても評価を高めることを意識して実績を作り、
徐々に単価の高い仕事を受けられるようになってみてください!
▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼