岩松勇人のビジネスパートナー 0037.インスタグラムのキャプションとは何?書き方はどうすればいい?分かりやすく解説します!【ブログ】

今回はインスタグラムのキャプションとは何なのか。どのように作成していけばいいのかということについて解説をさせていただきます。

 

慣れない言葉を聞くと分からないところはあるかもしれないですけども、今回の内容を見て頂くことで、キャプションのことや作り方を理解していただくことができます。

 

もしキャプションのことがわからなかったり、キャプションをどう作っていいかわからない場合は、今回の内容を参考にしてみてください。

 

キャプションとは何か?

それでは早速説明に入ってくんですけども、そもそもキャプションとは何なのかということについてまず説明をさせていただきます。

 

そもそもキャプションというのは何なのかと言うと、インスタグラムでの投稿の説明文のことを言います。

 

それをインスタグラム内でキャプションと呼んでいるだけだと思ってください。

 

このキャプションについては入れなくても投稿はできるので、必須ではないんですけども、任意で入力する項目となっています。

 

キャプションは書いた方が良いのか?

それでは任意で入力する項目なんですけども。このキャプションを書いた方が良いのかどうか、これについて話をさせて頂きます。

 

結論から言うと、このキャプションは書いた方がいいです。

 

なぜかと言うと2つ理由があります。

 

より魅力を伝えることができる

1つ目が、投稿の画像の説明ができるので、より魅力を伝えることができるからです。

 

例えば副業に取り組んでいる際には、商品の紹介やサービスの紹介をしていくんですけども。

 

その商品やサービスをただ画像だけ投稿していてもあまりその内容は分からないです。

 

だからこのキャプションで補足をしていく形になります。

 

補足をすることで、その商品であったりサービスであったりがどんなものなのか。

 

これをより正確に伝えることができます。

 

なのでこのキャプションというのは書いた方がいいです。

 

ハッシュタグを入れることができる

2つ目の理由が、ハッシュタグを入れることができるので、見てもらえる数を増やせるという点です。

 

このハッシュタグというのは、インスタグラム内で検索をされるための特徴の部分だと思っていただければいいんですけども。

 

この特徴の部分を入れないと、基本的には検索に引っかかってきません。

 

なのでこのハッシュタグを入れることによって、より見てもらえる数を増やしていく必要があります。

 

その入れる場所がこのキャプションというところで行っていきます。

 

なのでこのハッシュタグと言うのは、必ず入れた方がいいです。

 

この2つがキャプションを書いた方がいい理由です。

 

キャプションをどのように作っていけば良いのか?

それではそのキャプションはどのように作っていけば良いのかということについてなんですけども。

 

これに関してはシェアしたい画像の魅力やその内容、これをシンプルな文章で記載していってください。

 

何故シンプルな内容を記載していくのか?

それでは何故シンプルな内容で記載していくのかということについてなんですけども。

 

インスタグラムは基本的に暇な時間に見られていることが多いので、文章が多いと見ている人が不快に思ってしまうことがあります。

 

なのでできるだけシンプルにしていくことが大事です。

 

キャプションを作る際は、できるだけシンプルでわかりやすくその魅力を伝える、これを意識してやっていきましょう。

 

キャプションを作成する上での注意点

それではキャプションを作成する上での注意点がいくつかありますので、それを説明させて頂きます。

 

文字数の上限が2200文字

1つ目は文字数の上限が2200文字だということです。

 

これを超えると文章が消えるので注意してください。

 

ハッシュタグの上限が30

注意点の2つ目が、ハッシュタグの上限が30個だということです。

 

これを超えると先ほどと同じく文章が消えてしまいます。

 

先ほどハッシュタグを入れると、見られる数が増えるという話をさせていただいたんですけども。

 

この上限は30個となっています。

 

なので出来る限りその自分自身が投稿しているものに対して、適切なハッシュタグ、これを入れるようにしていきましょう。

 

URLを付けることができない

注意点の3つ目がURLを付けることができないということです。

 

このURLについては、記載はできるんですけどもリンクが機能しないので、基本的には入力してもあまり意味がないです。

 

なので気になる方は〇〇で検索してみてくださいのような形で誘導して、お客さんにその商品を検索してもらったり、そのサービスを検索してもらう、その流れが一番いいです。

 

基本的にはプロフィールで誘導する。この流れを取ってみてください。

 

改行しても反映されない

それでは注意点の4つ目なんですけども。キャプションをアプリ内で入力して改行しても、その改行が反映されないという点です。

 

これに関しては機能の問題ではあるんですけども。基本的にアプリ内で入力するだけだと、改行が反映されず文章がズラーっと並んでしまうような形になってしまいます。

 

なのでどうしていけばいいかと言うと、iphoneのメモのアプリで文章を入力してから、その内容をコピーしてキャプションに反映していくか、もしくは改行くんというアプリがあるので、そちらで文章を作成してその作成した文章をコピーして、キャプションに入力する。

 

この流れで綺麗に行うことができます。

 

この改行くんというアプリについてはリンクを貼っておきますので、そちらを確認しておいてください。

 

これらを活用せずに入力をしてしまうと、改行がうまくされないので文章が見にくくなってしまいます。

 

なのでしっかりこれを活用していきましょう。

 

以上4つがキャプションを作成する上での注意点となります。

 

キャプションの作成に迷った際にどうすればいいのか?

これでキャプチャーの作成はできるんですけども。もしキャプションの作成に迷った際にどうすればいいのかということについても説明をさせていただきます。

 

他の人を参考にしてみる

これは2つあるんですけども。1つは他の人を参考にしてみるという点です。

 

この他の人を参考にするというのは、例えば自分自身がレディースファッション雑貨のお店をやって行く際には、同じようなレディースファッション雑貨のアカウントを探して、その人を参考にしてみてください。

 

フォロワーさんの多いアカウントに関しては、細かい工夫をたくさんしているので、そこを参考にしていくと自分自身がどういう風に作成していけばいいのか、これがかなり分かっていきます。

 

なので自分自身と同じような事をやってる人、これを探してみてください。

 

ざっくりと投稿してみる

2つ目が一度投稿した後にも編集が可能なので、まずはざっくりと投稿してみるという点です。

 

基本的にはこの投稿に関しては完璧に作る必要はないです。

 

ハッシュタグでも魅力的なものであれば、見てもらうことは当然できます。

 

なので迷った際にはハッシュタグだけとか、もしくは一言説明入れるだけなどで作成してみてください。

 

そこから徐々にアップデートしていく形でいいので、是非ともこういった流れで取り組んでいただくと良いかと思います。

 

まとめ

以上がキャプションの作成方法です。キャプションについては初めは難しく感じてしまう部分ではあると思うんですけども。

 

今回お伝えさせていただいた通り、一度取り組んでみるとそこまで難しいことはないと思います。

 

写真を投稿しただけでは中々見てもらうことは少なくなってしまうんですけども。

 

キャプションをうまく活用することで、様々なお客さんに見てもらうことができたりします。

 

今回の内容を参考しながら、キャプションをしっかり活用できるようになって、是非お客さんを集客できるようになっていってみてください。