岩松勇人のビジネスパートナー 0171.【電脳せどりで稼ぐ】仕入れのネッシー無在庫転売 BASEブログの書き方

こんにちは、ビジネスゼロイチ実践チャンネルです。

今回は、仕入れのネッシー無在庫転売をBASEで進めていく方向けに、BASEでのブログの書き方について解説させていただきます。

ブログが売上を上げるために大事になるということは、以前下記で解説をさせていただきましたので、もしまだ見ていない方はこちらからご覧ください。

それでは、早速とはなりますが、仕入れのネッシー無在庫転売を進めていく際のブログの書き方をお話しさせていただきます。

伝えたい内容を整理

ブログ作成を進めていく際、大事なことは、まず伝えたい内容を整理することです。

何を伝えたいか、これが決まっていない場合は、まず自分が何を伝えたいかを整理してから進める様にしていきましょう。

おすすめの内容

もしどんな内容を記載したらいいかわからない場合は、まずは下記の様な内容を記載する様にしてみてください。

  • 初めてご来店の方へ
  • おすすめ商品はこちら
  • 期間限定セール実施中

他にも色々と記載してもいいのですが、まずはレビューもなく、信用もない状態なので、開店して間もない店舗ということ、どんな商品があるのかということ、お得な期間であること、これらを伝える様にしていきましょう。

これらを伝えていくと、お客さんはレビューがないことを納得してくれますし、気に入った商品が合った際は購入してくれる様になります。

まずは数少ないお客さんの信用を勝ち取るためにこれらの内容を順次作成する様にしてみましょう。

イデアが出ない場合

もしアイデアが出ない場合は、ブログを実際に書かれている人たちの内容を見てみることもおすすめです。

BASEでいろいろなショップを見たり、することでアイデアもたくさん出てきますので、ぜひBASEのショッピングアプリでいろいろなショップを探してみてください。

ショッピングアプリの検索窓から自分の並べている商品と似た様な商品を扱っている店舗を見つけることができますので、ここから探してみてください。

タイトルを作成

伝えたい内容が決まれば、次はタイトルを決めていきます。

ブログを書く際、初めに大事になるのはタイトルです。

タイトルを適当につけてしまうと、どれだけ自分がブログの中身を作り込んだとしても、見てもらうことはできません。

タイトルを作成する際は、下記の様にできる限りわかりやすく、シンプルにまとめる様にしましょう。

文字数

文字数は具体的には「19文字以内」におさめる様にすることをおすすめします。

19文字以上入力してしまうと、下記の様に途中の内容が途切れてしまう様になります。

そのため、伝えたい内容を可能な限り「19文字以内」におさめ、シンプルにまとめる様にしましょう。

記載する内容

タイトルに記載する内容は、自分が伝えたいこと、もしくはお客さんのメリットがある内容を1つまとめることがおすすめです。

例えば、初めての方へまずはメッセージなどを伝えたい場合は、今回のサンプルの様に「初めてご来店の方へ」と記載する流れです。「初めてご来店の方はこちら!」でもいいです。

もしある程度お客さんが来てくれる様になれば、「期間限定セール実施中!」や、「お得なクーポンはこちら!」などというタイトルを作成し、お得な情報をまとめた記事を作成してもいいです。

注意してほしいことは、必ず伝えたい重要なポイントを1つだけに絞る、ということです。

長くなりすぎたら見られないですし、内容がうまく伝わりません。

できる限りシンプルに伝えたい内容を1つに絞る様にしていきましょう。

どうしたらいいかわからない際は、自分がお客さんになった気持ちで、自分のお店を見る様にしてみてください。

下記の様にクリックしたくなるのであればOKで、クリックしたくならなかったり、ブログがあることに気づかない様な感じであれば修正、という流れで進めましょう。

★や、♪、▽、などど、記号を入れて目立たせる感じもお勧めです。

文字だけだとどうしても素っ気ない感じが出てしまうので、できる限り親しみを持ってもらえる様に工夫をしていきましょう。

本文を作成

タイトルが作成できれば、本文を具体的に作成していきます。

伝えたい内容は決まっているので、それを元に作成をする様にしていきましょう。

今回は、初めてご来店の方に向けての内容をサンプルとしてお伝えしていきます。

挨拶

ブログの初めは挨拶から入ることがベターです。

初めて来店していただいた方に、挨拶とお礼をする様にしましょう。

お礼なんておかしいと思うこともあるかもしれませんが、たくさんのショップの中からわざわざ自分のところに来てくれていて、さらに興味を持ってもらっているので、お礼は不自然なことではありません。

オフラインの店舗でも、「ご来店いただきありがとうございます」と初めに言われると思いますが、それと同じ感覚で作成していきましょう。

自己紹介

次に記載する内容は、自分のショップの紹介です。

下記の様に、自分のお店がどんなお店なのか紹介をしていきましょう。

自分のショップ紹介の際に注意していただきたいことは、「ショップ運営は初めてなのでご容赦ください」とか「どの様に対応したらいいかわからないこともありますが、」などといった、不安を煽る言葉を入れないことです。

確かに、副業を始めたての時は、自分が不安になり、そういった言葉を入れたくなってしまうのですが、それを入れてもお客さんが不安になるだけで、何のメリットもありません。

そのため、こういった不安を煽る内容を記載するのでなく、「自分の店舗がどの様な商品を扱っているのか」「どの様な方におすすめなのか」「どんな特徴があるのか」これらを記載する様にしていきましょう。

もしどんな内容を記載したらいいかわからない場合や、特徴がわからない場合は、仕入先の店舗の紹介などを見て、特徴を知っていく様にしましょう。

メリットの記載

お店の紹介が終われば、次にお客さんにお得な情報などのメリットを提示していく様にしましょう。

お店の紹介だけになってしまうと、ただ知ってもらっただけで別のお店に行ってしまい、いつの間にか忘れ去れてしまう様になっていきます。

飲食店を探していて、気になってメニューなどを見たけど結局入らなかった時に、行ったことを忘れていることはよくあると思います。

なので、「来てもらった時にいかに購入してもらえるか」ここが大事になってきます。

下記の様に、初めての方へのクーポン など、お得な情報をお伝えする様にしていきましょう。

この時注意していただきたのは、買ってくださいとお願いしないことです。

あくまで、「もし気に入ったものがあればご活用ください」という感じで、選択肢はお客さんに委ねる様にしていきましょう。

買わせようとするとお客さんは去っていってしまいます。できる限り、お客さんが購入しやすい様にサービスを提供している感覚を持ちながら進めてみてください。

ラインナップの紹介

お得な情報の提示ができれば、お客さんが気にしてくれそうな商品のラインナップをリンクをつきでお伝えする様にしましょう。

下記のようにすることで、他にどんな商品があるのかを具体的に知ってもらうことができ、気になったところに行ってもらいやすくなります。

ブログを読んでくれているということは、少しながら商品に興味を持ってくれているので、できる限りたくさんの商品を見てもらえる様に誘導していきましょう。

この時も注意してほしいことは、あくまで、「お客さんが求めているものへの動きをサポートしている」意識です。

無理やり誘導する感じが出てしまうとお客さんは去っていってしまいます。

できる限りシンプルに、ぜひお好きな商品を見つけてみてください!という感覚で誘導をしていく様にしましょう。

自分が伝えたいものを紹介

ここまで作成できれば、あとは自分が紹介したいものを下記の様にお伝えしてもOKです。

今まではとにかくお客さんの為になる情報や、メリットのある情報をできる限りピンポイントにお伝えしていく様にしました。

ただ、自分がSNSに取り組んでだりしているのであれば、それを見てもらった方がフォローもしてくれやすくなり、かつ、リピートもしてもらいやすくなっていきます。

その為、SNSなどに取り組んでいるのであれば、できる限り記載する様にしていきましょう。

ただし、ここでも注意していただきたいことは、お客さんにメリットのある様に記載することです。

ただ「フォローしてください!」とお願いするのでなく、「日々商品を更新させていただくので」と追加することで、お客さんに新しい商品(本当にほしい商品)が見つかるかもしれないというメリットを提示することができます。

この様に、自分が紹介したいものを入れる際もメリットを提示することで、フォローしてもらいやすくなったりするので、ぜひここも意識をしながら進めてみてください。

最後の挨拶

ここまでできれば下記の様に最後の挨拶を入れて終わりにしましょう。

最後には自分の伝えたいメッセージや、要望があればお問い合わせください、という様な、フォローのメッセージを入れていきます。

何もしなくてもお客さん側から問い合わせをしてもらえることが理想的ではありますが、基本的にこちらが誘導をしてあげたり、声かけをしてあげないと、問い合わせをしてもらうことはできません。

購入意欲の高い方であれば、すぐに問い合わせをしてくれるのですが、その様な人は興味を持ってくれている人の中で、ほんの一部となります。

この誘導をしていないと、8割以上の潜在顧客を逃してしまう可能性があるので、できる限り入れる様にしていきましょう。

あと、最後に自分の名前を入れることで、よりきちんとした人だと認識してもらうことができます。

自分の名前を出せるのであれば、苗字だけでもいいので、入れる様にしていきましょう。

その他の内容の場合

以上の様な流れで大体の記事は作成できますが、当然、この様に作成しなければいけないわけではありません。

ブログはあくまでお客さんに伝えたいメッセージを伝える場所なので、自由に記載しても大丈夫です。

ただし、大事なことは、お客さんにメリットのある内容となっているかどうかなので、この部分だけはとにかく意識して記載する様にしてみてください。

全体を通して感じていただいたと思いますが、基本はオフラインで接客する時と同じ様な流れになります。

接客が苦手な方もいるかもしれませんが、苦手でも文章は何度でも作り直しができるので、納得いく文章ができるまで修正してみてください。

文章作成も慣れです。何度も繰り返していく中で、スピードも速くなっていくので、徐々に慣れていく様にしましょう。

まとめ

以上が、仕入れのネッシー無在庫転売をBASEで進めていく方に向けての、ブログの書き方の解説でした。

初めて進める際は、なかなか慣れないと思いますが、ブログをうまく書けるようになっていくと、売上にもつながりやすくなりますし、フォローもしてもらいやすくなっていきます。

たくさんブログを書く必要なないので、今回の内容を参考に、ぜひまずは「初めてご来店の方に」というものだけでも作成してみてください。

1つずつ進めていきながら、慣れてきたら数を増やしていく様にしましょう。

それでは今回は以上で終わります。

テンプレートが必要であれば提供しますので、ご希望の場合はご連絡ください!

 

▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼

 

www.youtube.com